
すみだ北斎美術館(墨田区)では 2022年3月15日(火)から5月22日(日)まで「北斎花らんまん」展を開催いたします。
花は古くから人々に愛され、絵画の主題としても数多く取り上げられてきました。本展では、北斎やその門人たちの作品から、桜をはじめとした様々な花の作品約100点を展観します。花見の対象とされる花、物語に登場する花、意匠として着物や道具に施される花等、生活のあらゆる場面で愛でられてきた花に関する作品をご紹介します。描かれた花々を通じて、花を愛でる文化に親しみを感じていただけましたら幸いです。
■展覧会開催概要
【展覧会名】
「北斎花らんまん」
【会期】2022年3月15日(火)~5月22日(日)
※前後期で一部展示替えあり
前期|3月15日(火)~4月17日(日)
後期|4月19日(火)~5月22日(日)
【休館日】毎週月曜日
※開館:3月21日(月・祝)、休館:3月22日(火)
【主催】墨田区・すみだ北斎美術館
■本展の見どころ
◎描かれた花のユートピア
現実では一度に楽しむことが難しい四季の花々。本展では北斎や門人の筆により、桜をはじめ、梅、朝顔、桔梗、椿など前期・後期あわせて約35種の描かれた花を紹介。展示室に花のユートピアが広がります。
◎北斎や門人の観察眼
北斎や門人の作品では、花弁や葉の質感の表現や、花脈や葉脈までも緻密に描き込まれています。ディテールの描写や、一瞬を捉える観察眼にご注目ください。
<すみだ北斎美術館>
〒130-0014 東京都墨田区亀沢2-7-2
一般お問合せ |03-6658-8936
HOMEPAGE|https://hokusai-museum.jp/