〈十思カフェ vol.167〉こどもだけで “まちづくり”!? 【参加者募集中】
- 東京中央ネット事務局

- 6 日前
- 読了時間: 2分
―おとな口出し禁止『ミニカワサキ』のヒミツ ―
開催日時:
10月15日(土)
14:00~17:00
おとなと子どもが、もっと一緒にまちづくりをしたら、どんなまちになるだろう。
今回は、NPO法人ミニカワサキをゲストに迎え、子どもだけで運営する「おとな口出し禁止のまち」の舞台裏をのぞきます。子どもたちが考え、決め、行動する場をどうつくるのか。その工夫や手法には、地域で活動する団体が子どもや若者と一緒に活動を広げるヒントがあります。
小学生以上からおとなまで参加可能です。活動紹介の後は、ゲスト進行による意見交換を通じて、おとなと子どもの視点の違いや、多世代が活躍するまちづくり実践のコツを考えます。
【日 時】10月25日(火)15:00〜17:00
【会 場】協働ステーション中央
【定 員】子ども10名、おとな10名(事前申込制、定員になり次第締切)
★ 子ども:小学生以上~18歳未満。小学3年生以下は保護者同伴(必須)
★ 託児は用意がありませんが、会場内にキッズスペースを設けます。
【参加費】無料
【申込み】以下(1)〜(3)の方法でお申込みください。
(1)申込フォーム:https://forms.gle/2zwJhdDWDAtbF6gw5
(2)電 話:03-3666-4761
(3)E-mail:info@kyodo-station.jp
【ゲスト】
大城 英理子(おおしろ・えりこ)さん(NPO法人 ミニカワサキ 代表理事)
熊本県出身。大手設計事務所で、住民視点に立った都市開発デザインに携わる。独立後は、UX (ユーザー経験) デザインやワークショップデザイン分野で活動。2012年よりプレイセンター(乳幼児と親のための遊び場)スーパーバイザー、2018年より「ミニカワサキ※」を運営。子どもの挑戦と学びを支える社会の在り方を発信している。
※2025年度は10月11~12日開催
【十思カフェとは】
地域課題解決力を高める組織運営や協働のヒントが見つかる交流イベントです。
月1回、地域課題の解決や新しい価値の創出に取り組むゲストを迎えます。新たな気づきやつながりが生まれています。
【問合せ】協働ステーション中央
〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町 5-1 十思スクエア 2F
TEL:03-3666-4761 FAX:03-3666-4762
協働ステーション中央は(特活)NPO サポートセンターが 中央区から委託を受け運営しています。





